haru-kanaのブログ

会社員→リハビリ職→→なんでも来いのセラピストを目指す

【人間関係】声から感じる直感

自分を動画で録ったとき、その声を聞くと、ふだん自分の耳で聞いている自分の声との違いに違和感を感じることがある。また、自分の話し方、声のトーン、表情、など
客観的に見て・聞くことで、自分が思っていた自分のイメージとの違いに驚くこともある。
いちばん長く付き合っているはずの自分が、実はいちばん気づいていない部分、が
見えてくる。
 
そして、違いに驚いたあと、実際客観的に見てみたときに、自分というその人はどんな人だろう、と第三者の視点でみてみると面白い。
 
ふだん、話しかけても無視されることが時々あるなぁと思っていたけれど、自分が思っていたより、相手に話し掛けの声や態度が伝わりにくそうに見えるなぁ、とか、話していると、なんだか同じことを確認されるなぁと思っていたけれど、分かったという合図(態度)が思っていたよりはっきりしてなくて、伝わってなかったから相手も不安だったんだなぁ、とか、コミュニケーションで感じていた不安やモヤモヤの原因が分かったりする。
 
また、自分はうまく話せないし、笑顔も固いし、と思っていたけれど、でもそのちょっとぎこちない感じが逆に信頼できる印象だなぁとか、助けてあげたいと思わせるなぁ、とか、声が低くて嫌だと思っていたけれど、やさしい印象を受けるかもしれないなぁ、とか、自分の欠点と思っていたことが、実は人から見ると好ましい点だった、ということもあるだろう。
 
逆に、なんとなく本心を出してなさそうだなぁ、と感じるなら、実際の自分はその時どうだったか思い出してみて、実際にそうだったのなら、隠しているつもりでも、人にはばれている、伝わっている、ということ。
 
人が人と話していて、なんとなく感じる、いい人だなぁ、とか、なんだか嫌だなぁ、とか感じる直感はかなり当たっていて、本人がどんなに隠そうとしても、よく見せようとしても、本来の姿は感じ取られるもの。
だから、自分らしさを正直にだすことは、コミュニケーションのストレスを減らす、とても大切なこと。
 
ただこの直感は、頭で「でもあの人は○○だから」と考えて直感を上書き(否定)してしまうこともあるので注意が必要。
 
表情はある程度ごまかすこともできてしまうけど、声はなかなか難しいもの。
声の質(美声かどうか、ということではなく、その人を表す質的な音、として)は、すべてを伝えているようにも思うから、その人が何を語っているか、という内容ではなく、その声はどんな声か、声という音をどう感じるかは、かなり正確にその人となりがつかめるんじゃないかと思う。
 
たぶんね。
 

f:id:haru-kana-h:20170425202209p:plain